TEL 0156-67-7469

〒081-0155 北海道上川郡新得町屈足幸町1丁目42

Guest

台湾からリピート

台湾からリピート

今年の7月に来られた台湾のHさんがリピート 今回は、台湾高雄の4名のお客さんを5日間アテンド 巡る先は、一日目、トムラウシ温泉→二日目、音更白樺並木、ばんえい十勝、福原山荘、菅野温泉→三日目、ガーデン街道、幸福駅、丸美ヶ丘温泉→四日目、オンネトー、糠平温泉中村屋へ、これぞ温泉ツーリズム 食べ歩き先は、一日目、ヴィレッジ432→二日目、はげ天→三日目、六花の森→壱杯家四日目、阿寒百味庵、鹿追ロードハウスネスト、五日目→フォチュンベーグル→そばの館 車内で台湾語、中国語が飛び交い充実した愉快な時間でした。 多謝你!  
デンマークから初のゲスト

デンマークから初のゲスト

強面のデンマーク人は、とってフレンドリーなゲスト   さんたりでは、初めてとなるデンマークからのゲストは、Jさんご夫婦 God aften(ゴ アフテン)=こんばんは 🇩🇰語でお迎え 日本の文化に関心のある彼は、自らの脚にカタカナで名前を彫っていて驚き! 自己PRカンペキ。 新海誠監督の「すずめの戸締まり」が、大好きと日本のアニメの大ファン 明日は、アイヌ文化に触れるためにとウポポイへ向かいます。 Vi ses(ヴィ スィース)👋    
オーストリアから女性一人旅

オーストリアから女性一人旅

オーストラリア🇦🇺から女性一人旅 世界マスターズ水泳選手権2023九州大会に2種目出場した後、北海道旅行でさんたりに立ち寄ったCさん、新得町で、花火大会も見られて超ラッキー! あの突然死で噂のイアン・ソープも参加していたとか? 世界マスターズ水泳選手権は、福岡市・熊本市・鹿児島市の3都市で開催したようで、今年の3月にアイスホッケーOver 60の大会を行った熊本のアクアドームも。懐かしい。   ゴールドコースト御出身のCさん北海道で車を乗り捨て、列車で本州を南下予定、楽しさ満載!
イスラエルからのご家族

イスラエルからのご家族

4年振りにイスラエルからのゲストがお越しです。 世界最古の都市の一つであるエルサレムにお住まいのGファミリー 今回は、ご夫婦と娘さんの三人で2度目の日本旅行で、北海道観光中 イスラエルでは女性にも兵役義務があるので、二人の息子さんは、すでに軍隊へ入隊中、そして、娘さんも学校を卒業後にアーミーへ、その優しい娘さんが、私にイスラエルのお菓子をプレゼントしてくれました。 ヘブライ語でプレゼントの発音が、「サカナ」なので、何か魚を頂いた気分です。 因みにお母さんが、「イマ」 私はが1番ハマったのが、おはようございますが、「ボケる東部」 今日は、ベアマウンテンへ観光。
3年振りイタリアからのカップル

3年振りイタリアからのカップル

3年振りのイタリアからのお客さま ミラノの近くのレッコ Leccoから4週間で日本を縦断最終的に福岡へ 屈足の夏まつりにお誘いして射撃を体験、 日本の文化に興味があり、Bene(ベーネ)👏 手厚いおもてなしにBravo(ブラーヴォ)と👍 ワインとパスタをお礼に頂きました。 こんな重いものをお持ち歩いて、ブラビッシモ(Bravissimo)💪    
ドイツ女性の二人旅

ドイツ女性の二人旅

ドイツ人女性の二人旅 ベルリン御出身のDさんと

デュッセルドルフ御出身のMさんに教えてもらいました。

ベルリンの壁の崩壊は、一人の男の勘違いだった事を。 まさか歴史を動かし平和的解決へと導くだなんて、あな恐るべし勘違い。 そして、ベルリンの壁崩壊と言えば、〇〇カップヌードルのCM👍

歴史と哲学を勉強されて日本の文化に大変に興味があると言う事で、

先月に引き続き、屈足寺の施設見学、住職ありがとうございました。

   
女性ソロ旅

女性ソロ旅

『これからの旅は主に誰と行きたいですか?』という質問に対して約60%の人が、方が『ひとり旅』

さんたりのホームステイみたいなゲストハウスのフレーズが、浸透してか、女性のソロ旅が、目立ちます。

ドイツのAさん3泊、台湾のHさん4泊と共に公共の交通機関のみでのソロ旅。

「宿でのんびりと過ごす」「温泉や美味しいものを楽しむ」など、非日常体験に憧れてひとり旅にリラックス要素を求められて来られる傾向。

ところで、女性のひとり旅が安全な国」総合ランキング1位となったのは、アイルランド。日本は、10位でした。

サクッと気軽にひとり旅を楽しみたい方、ご相談ください。

自分磨きを満喫できるのもひとり旅の醍醐味です。

Over70の自転車ツアー

Over70の自転車ツアー


🇦🇺Over70の4人組が、どしゃ降りの中、自転車でお越しです。 何度も聞き直しましたが、東京から7週間で、2,200km すでに知床半島も立ち寄って当ゲストハウスさんたりへお越しです。 もうゆっくりしてくださいとレイクイン温泉へご案内。

お一人が、🇨🇦バンクーバー育ちのアイスホッケー経験者とあって🤝me too

JFA 第23回全日本O-60サッカー大会

JFA 第23回全日本O-60サッカー大会

頂点を目指した戦いが5月12日に宮崎県宮崎市で開幕! JFA 第23回全日本O-60サッカー大会に我々とかち六十雀サッカークラブは、北海道地域第1代表として出場を果たしました。 年々、登録者も増加し、熱を帯びているシニアサッカー。その頂上を目指しオジサン達は、戦いは、今年も熱かった! 残念ながらとかち 六十雀クラブは、1次ラウンドで敵のゴールネットを揺らすことが出来ず二節に進めなかったが、来季こそはこの舞台に戻ってくることを目標に頑張ります。 大会を通じて、チームの仲間、全国の優れた選手達と交流が出来、その仲間と飲むお酒は、とても美味しいものでした。
Comment allez-vous?

Comment allez-vous?

Bonjour🇫🇷 ジャンヌダルクで有名なオルレアンからお一人旅。 フランス女性のソロ旅は多いかも?3人目 地元の焼き鳥屋さんで、一人呑みフランス人Madameは、フォトジェニックですね! ゲストMAPに⭐️が増えました。  
毎年ありがとうございます。

毎年ありがとうございます。

北海道を知り尽くしたゲストが桜前線と共にいらっしゃいました。 大阪からお越しのKさん&Kさんのお二人は、もうすでに年2回ペースかも⁈ 初日の金山湖をスタート、着いた夜は、新得のS/uno(エスウーノ)さんの共働学舎のラクレットチーズリゾットで旅の始まり。 糠平湖、タウシュベツツアー、菅野温泉、屈足鳥や ヌプカの里、ナイタイ高原、オンネトー、野中温泉宿 北見市留辺蘂町塩別つるつる温泉、 締めに朱鞠内湖へ、 それにしても行く先々がシブくない! 北海道旅の最後は、私のイチオシのイタリアンレストランVia BRERA(ヴィア ブレラ)さんをご予約して頂きありがとうございます。 札幌でのディナーをご堪能くださいませ。    
フランス人は、ストライキで

フランス人は、ストライキで

現在、お二人の母国フランス全国各地の労働現場で大規模ストライキに突入中とあって、日本にまで来ちゃった様です。 マクロン政府が進める年金改革法案は、年金支給年齢を現行の62歳から64歳に引き上げると、これにフランス人の7~8割が反対を示しており、リヨンとパリに在住のお二人もマクロンの年金改革には大反対だし、労働者がストライキ権を行使することは非常に重要だ。と 富良野、美瑛と旅は続く、、、 チェックアウト時の写真撮影は、日本の女の子達を真似てピースサインで。 よく日本人女性が、写真撮影のときににっこり笑った口元で裏ピースは、NG。 国際交流していてつくづく思うのが、グローバルスタンダードを知ることはとても大事 ゲストに教えてもらったりで、とっても役立ってます。
台湾からのリピーター

台湾からのリピーター

台湾のC様ご夫婦が3年ぶりにお越しいただきました。 今回は、北海道の海産物を食べ歩く旅の様です。 その前に新得町屈足の平和園の焼く肉が、旅の始まり。 釧路では、勝手丼、知床、網走では、たらば蟹、ホタテなどなど 旭川〜最後は苫小牧で、ホッキでシーフードの旅を締めくくる 川湯では、待望の雪景色、SNSの発信力のあるCさん台湾からの観光客期待しています!  

新たにOBが加わって

3年振りの韓国人ゲスト

3年振りの韓国人ゲスト

さんたりでは、数少ない韓国からのゲスト仲良し3名様 日本のアニメと藤井風の歌が好きな林さん 同じく日本のアニメ、クラッシックカーが好きな慶さん もう少しで軍隊に招集されるとちょっとだけナーバスな朴さん 3連泊でさんたりにご滞在、 1日目、網走で流氷見学 2日目、層雲峡、美瑛、富良野で、冬景色撮影会 3日目、次の目的地の登別温泉へ