2020/02/22

アイルランド人のゲスト
日本にお住まいのアイルランド人Mさんがサホロでスキーにお越しです。 昨年の🏉ラグビー観戦は、楽しみましたよーと 大学の講師を務めるスポーツ好きの素敵な紳士です。 パウダースノーになったら、また来ますと! オーストラリアのSさんと親しくなり、送迎までして貰っちゃいました。 Go raibh maith agat🙇♂️2020/02/20

誕生日のゲスト
その日は誕生日でした🎂👏 埼玉県からお越しのSさんは仲良し幼なじみお二人で女子旅 初のワカサギ釣りにワクワク😄 気温が気になりますが、 ガイドさんにお聞きすると金山湖の氷は30cmぐらい👍 楽しんできて下さいね!2020/02/16

オーストラリアからマンスリーのゲスト
オーストラリアからマンスリーでお越しのSさん サホロスキー場でエキストリームレッスンが目的です。 Skypeで日本語の勉強を続けていると日本の大ファン👍 さんたりで、同じスキーの趣味が功を奏してか話が盛り上がりました。 「How about your country?どんなニュースも話題になります。2020/02/15

ニューヨーカーのカップル
ニューヨーク🗽からお越しのLさんご夫妻 ご主人は、アイスエイジのアニメーターで 楽しみは、北海道のスノボー🏂と温泉♨️だそうです。 ニューヨーカーは、初めてなので、⭐️が追加しました✌️2020/02/13

フランス🇫🇷とベナン共和国🇧🇯のゲスト
さんたりのゲストのマップに新たに⭐️が加わりました。 フランスと西アフリカのベナン共和国からゲストがいらっしゃいました。 両国ともにフランス語を公用語とするため、 Bonsoir Vous allez bien?でお出迎え👋 ベナンは、ビートたけしが設立した、たけし小学校やアフリカではまだ珍しい日本語学校があるのと 更には、八村類選手の父親がベナン出身ですね。 3週間で公共の乗り物を使って北海道観光をすると笑顔で応えてくれました。 よっぽど旅慣れているとあってか荷物が少ない C’est bien ! 👍2020/02/12

彼氏はモントリオール出身
一年で一番寒いこの時期に京都からMさんが連泊でお越しです。 意外と京都のゲストさんは、お初だったかもしれません。 お連れの彼氏は、関西弁が大好きと言うモントリオール出身のKさん モントリオールカナディアンズ、イチローの大ファンと言う事で、楽しいお話が出来て楽しかったです。 この次は、一番暖かい季節にお越し下さいね。 お待ちしてしております。2020/02/11

オランダ🇳🇱とアルゼンチン🇦🇷のカップル
オランダ🇳🇱アルゼンチン🇦🇷のカップルが2日間スノボーでお越しです。 カタコトのオランダ語でお迎えすると笑顔で応えてくれました👍 こんなゲストの笑顔が私の一番の楽しみです。 何と、彼女はアルゼンチン出身だと、久々にスペイン語で自己紹介をしたところ彼女は大喜び❣️ 母国語でお迎えするって大事ですね! ゲストマップに⭐️が追加されました! さすがラテン系は、フレンドリーですね。2020/02/08

クアラルンプールから女子旅
高校時代の同級生3人組で、クアラルンプールから女子旅です。 今回は北海道の冬の旅を体験する事が目的だと、と言う事で、 さんたりオリジナル「厳寒の中、熱湯を撒くとどうなるか」三人に体験して頂きました。 氷点下で10℃で、ちょっと寒さが足りなたった感は、あったものまずまずでした。 明日の朝は、然別湖コタンで、アクティビティを楽しみますと出発しました👋2020/02/03

オーストラリアゲストは、6連泊
スキー場のバックカントリーパトロールもやっていると言う、Dさんは、7日間のご滞在です。本業は👨✈️ 現在、高温と乾燥が原因で森林火災が多く発生しているアデレードからお独りで、スキー場巡り、ニセコ、キロロ、富良野、旭岳そしてサホロ、トマムで滑走予定。 オーストラリアにお住まいの奥様から今日のアデレードは、気温40度超えたと🤭 お住まいの近くにはコアラが沢山いるよ!と写真をアップして貰いました。 そしたら皮肉な事に兵庫県南あわじ市の観光施設「淡路ファームパーク イングランドの丘」で飼育されていた国内最高齢の雌のコアラ「ひかり」が死んだとニュースが😢2020/01/31

春節にシンガポールご家族5泊
春節でシンガポールからご家族5名5泊の滞在です。 仲良くご家族全員でサホロスキー場でスキー体験🤗 But!お母さんが、初日のスキー中に🚑骨折😱 こんな状況こそファミリー仲が分かります。 3人のお子様は、お母さんの介助、 大変にご両親思いの優しい子供たちです😭 しかも自分の家の様に後片付けまでやってくれました👍 せっかくの謹賀新年なのに沈んでばかりじゃ可愛そうという事で、庭で雪遊び、薪割りをお子さん達に手伝ってもらいました。 今回は、外国人が旅行先で医療機関を受診する際の高い言葉の壁を実感しました。 しかしゲストの骨折に際して清水の前田先生には、多大なるご支援を頂き感謝申し上げます。大変にお世話になりました。 施設として、車椅子対応でゲストが4日間過ごせたのが評価出来る点です⭐️
2020/01/27

一人旅
お一人旅でKさんが、お越しになりましたが、お車でお越しでなかったため、ここに来るとゆっくりとスペシャルな時間が寛げる私のお勧めなベーグル屋さんにお連れしてご朝食をご一緒させていただきました。 朝の7時からお客さんが、作りたてのベーグルをお買い求めに来るので、すぐに売り切れることもしばしば! 今朝は氷点下15度、薪ストーブの薪の香りを嗅ぎながらKさんとマッタリとした時間を過ごすことが出来ました。2020/01/22

フランス人🇫🇷ゲスト
今日のさんたりは、フランス語が飛び交う日となりました。
フランス🇫🇷からは、スキーヤーとスノーボーダーのお二人がお越しになり、前々日からいらしているフランスのご主人と話しが弾みます。あの鼻から抜けるような発音がいいですね👍
昨日の平和園に引き続き、鳥やで地元の方々と盛り上りました。
2020/01/17

2組ともに香港から
香港政府が、日本への渡航を促しているのでしょうか? 香港からのゲストが連日3組連続してお越しです😁しかも同日に2組も!
今回、お一人で、しかもお車なしで、初スノボーに来られたのは、Mさん
もう1組は、フランス人のご主人を持つ香港の奥様、こちらのご夫婦もスノボードをする為にお越しです。
お二組を鳥やさんにお連れし打ち解け意気投合したのか、明日は、3人ご一緒にトマムでスノボードの予定です。
更には、さんたりに戻り、日本のウイスキーで、おもてなしタイム🥃
フランス人のご主人は、時のカルルスゴーンをクールに見ている様で、笑える写真をアップしてもらいました。
お分かりでしょうか?